アドセンス

2500年5月8日土曜日

ダービー依頼達成のコツ【ヘイ・デイ (Hay Day)】


攻略記事一覧はこちらから

ダービーの依頼の攻略まとめです。

1.畑の作物生産系
生産するのによってかかる時間や
収穫し再度植える時間が変わってくる。
畑が多いほうが有利。
なのでプレイヤーレベルが上がるととても有利。
受ける前に依頼を予約しておいて
畑の整備と作物の準備を
しておくのがいいだろう。
準備とは
全畑に対象作物の収穫可能になってる状態だ。
準備している間は別の依頼を受けておくといい。
作物の数が少ない場合は
コミュニティーメンバーに譲ってもらうといいだろう。


2.動物のエサやり系、収穫系。
動物の最大数は鶏18匹、牛15匹、
豚15匹、羊15匹、ヤギ15匹である。
この状態になれば最大効率で行える。
比較的最大効率達成しやすい。
目的の時間にアラームセットで
クリアできるだろう。
難易度低め。
ヘルパーが稼働している場合は
ヘルパー機能を設定することで攻略可能。
ヘルパーが自動で収穫やエサやりしたものは
カウントされないので
自動で餌やりOFFや収穫数を0にするなどするとよい。

3.釣り。
効率をよくするのであれば
釣り場の拡張が必要になる。
釣り具の生産は時間がかかるので
あらかじめ大量に生産しておくか
リクエストを出して手に入れるしかない。
マーケットで取引できないので注意。
釣り場の拡張がMAXまで終わっていれば
効率の良い依頼となるだろう。

4.生産系。
各種生産施設が星3に
なっているのが最大効率。
生産セットさえしておけば
長時間放置できるので
寝る前に受けるのもおすすめだ。
また、依頼の予約をしておいて
他の依頼をしている間に生産をしておく
という手もある。

5.町の依頼系
町の依頼は特定のキャラクターを指定するものや
特定の施設を指定するもの
条件なしでクリアした数
などに分かれる。
訪問客の人数を多く受けいられる方が
当然有利。ここら辺の拡張はしないと
まともに戦えない。
基本はマイトレインを使う。
マイトレインでは狙ったキャラや施設のものを
呼び寄せることができる。
しかも1個クリアで帰ってくれるので
とても早く終了させることができる。
ただしコミュメンバーが
放出してくれないと連れてこれない。
この辺は協力プレイになってくる。
また条件なしでクリアした数のものは
依頼をクリアした状態で待機させておけば
即クリアさせることが可能だ。
余裕があれば人数上限まで依頼をためておくのも手だ。
町の依頼のクリアのコツは
生産施設を開けておくこと。
依頼が来てから生産を開始することで
早めのクリアができる。

6.採掘
指定個数鉱石を掘るというもの。
トムがいれば短時間に何度でもクリア可能。
トムがいなくても採掘道具を
コツコツためておけばクリア可能。
依頼を受ける前に即終われるか
確認してから受けると良い。
基本受けたら即完了できる依頼と思っていい。
ペットが大量にいると採掘道具集めやすくて便利。

7.船
指定回数船の積み込みを完了させる依頼。
トムがいるとクリアが簡単。
船が出向してから4時間後に船が来るが
次の依頼の品だけはわかるので
あらかじめ生産体制をとることができる。
コミュニティーメンバーに
助けを求めるのもいいだろう。
毎回船の積み込みの3か所はヘルプが出せる。
4か所目もコミュ限定ヘルプが出せる。
3か所はどんな依頼でもクリア可能だが
コミュ限定は時間がかかる可能性があるため
基本3か所ヘルプに抑えたいところ。
時間がないときはダイヤを使って
船を呼び寄せることも可能だ。
比較的安値で呼び寄せられる。
船の依頼を受けているときは1ダイヤで呼ぶことができる。

8.お手伝い
復活の木や船の積み込みヘルプ。
トラック積み込みヘルプなどをこなす依頼。
おすすめクリア方法としては
サブで復活の木をためておくこと。
伐採道具さえ確保できれば
いつでも即クリア可能だ。
伐採道具はトムがいれば楽だが
いなくても対応できる。

9.複合依頼
色んな依頼を複数組み合わさっているクエスト。
クリア方法は各依頼と同じだ。

10.トラック依頼
トラック依頼は
受けれない依頼を破棄して
リセットしまくるのがコツだ。
また依頼用の品を大量に確保した状態でないと
クリアは困難だ。
ミステリーなどでトラックを引いたときは
マーケットや生産、コミュメンバーなどを
フル活用して商品をかき集めよう。


攻略記事一覧はこちらから



【ヘイ・デイ (Hay Day)】で課金するなら
アマゾンコインで20%以上お得に課金しよう。
詳しくはこちらで!!

0 件のコメント:

コメントを投稿